唾液と水分量の関係について
投稿日:2025年7月12日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!
歯科衛生士のシノハです。
日々気温が高くなり、いよいよ夏の季節がやってきましたね!
先日、鎗田先生から唾液についてのお話があったと思いますが、みなさん、唾液は体の水分量と大きく関係している事をご存知でしょうか?
体の水分量が少ないと唾液の分泌量も減ります。
喉が渇いたな〜と思う前に水分をとりましょう!
1日の水分摂取量の目安は男性で2.5ℓ、女性で2ℓです。
そして摂取する飲み物も大切です。
みなさんはどんな飲み物を飲んでいますか?
コーヒー、カフェラテ、紅茶、炭酸飲料、レッドブル、モンスターなどのエナジードリンクを毎日飲んでいる方は注意が必要です。
むし歯になりやすくなるだけではなく、カフェインが多く入っている物は、利尿作用によって体の水分が排出されてしまいます。
このような物を飲んだ後は、すぐ口をゆすぐ、キシリトール配合のガムを噛む、カフェインが入った飲み物と同じくらいの量の水か麦茶を飲む、など工夫をしてみてください。
歯科的におすすめの飲み物は水、麦茶、牛乳になりますが、なんだか味気ない、、、と思いますよね…。
水分補給は食べ物からも摂ることができます。
夏野菜と言われる、キュウリ、トマト、とうもろこしなどは水分を多く含み、ビタミンやカリウム、食物繊維が含まれていることで、免疫力アップ、疲労回復効果も期待できます。
バランスの良い食事を摂りながら、水分をしっかり補給し、猛暑を乗り越えていきましょう(^^)♪
■ 他の記事を読む■